- 日本最北端の地の碑/宗谷岬
-
宗谷岬の先端、北緯45度31分22秒の“日本最北端の地”を標す記念碑。北極星の一稜をモチーフに、中央には北を示す「N」、台座の円形は「平和と協調」を表しています。海に向かってこの地に立つと、前方三方が海、正面に43㎞先のサハリンの島影を望むことができます。
- 祈りの搭/宗谷岬公園
-
昭和58年9月に起きたサハリン沖の大韓航空機撃墜事件では、遭難現場に最も近い稚内が調査や報道の前線基地となりました。遭難者の慰霊と恒久平和の願いを込めて2年後に建立された塔の周辺は夏、アルメリアの花で埋め尽くされます。
- 宗谷丘陵(北海道遺産)
-
宗谷丘陵に見られるなだらかな斜面は、約1万年前まで続いた氷河期の寒冷な気候のもと、地盤の凍結と融解の繰り返しによって土がゆっくりと動くことで作られ、周氷河地形と呼ばれています。北海道各地にも広く分布しますが、宗谷丘陵以外でこの独特で美しい形をはっきりと監察できるところはありません。また、57基の発電用風車が建ち並ぶ風車群は風のまちの象徴です。
- 稚内港北防波堤ドーム(北海道遺産)
-
昭和11年、波よけ用に建設された全長427m、高さ13.6m、70本の円柱が連なる半アーチ型ドームです。古代ローマ建築を思わせる世界的にも類のない建造物として北海道遺産となっており、役目を終えた現在も港のシンボルとなっています。
大会の特徴
- Point1ナンバーカード・計測チップは事前発送
- 当日受付不要。スタートラインに立つだけ。らくらくスタート。
- Point2フルマラソンの制限時間は余裕の6時間
-
北海道・稚内の景色や歴史、食を楽しみながら走りきってください。
- Point3全日本マラソンランキング・MCC(マラソンチャレンジカップ)対象大会 日本陸上競技連盟JAFF RunLink加盟大会
- Point4WEB記録証発行
- Point5フィニッシュ地点では、北海道・稚内の美味しい飲食テント!
- 海の幸・山の幸、いろいろと美味しいモノを集めました。
- Point6ペースメーカーが目標タイム別にサポート
-
一人ではむずかしい目標タイムが達成しやすくなります。
- Point7有料の参加者全員に参加賞をプレゼント
- Point8スタート会場(フル)まで無料バスが運行
わっかない平和マラソンの魅力
- 評価コメント ※2022年大会レポより
- 初の北海道のマラソン、寒さを警戒していましたが暑いくらいで景色も良く気持ちよく走れました。
- 天気も快晴で風も穏やか、走っていてとても楽しかったです。沿道の応援もあり本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。来年も是非参加したいと思います。
- 利尻富士が見事でした!大会に参加せず登りたい!と思うくらい素晴らしい晴れた日でした。給水や給食もしっかりしていたので安心して走ることができました。
来年もまた走りたいと思える大会でした。 - 沿道には住宅地は少ないのですが、暖かい声援をたくさんいただいて何とか完走できました。応援ありがとうございました。小規模ですが大変良い大会でした。
- スタート地点のサハリン(樺太)と利尻富士に向かって走れる感動と爽快感の一時でした。
例年より風も弱く、目標タイムをクリアできて満足しております。強い日差しの中、応援してくださった方々、大会を開催して下さった関係者の方々、大変お世話になり感謝いたします。 - 主会場のゴールとスタートの両方で荷物を預けられるのが嬉しい配慮。救護体制やエイド、仮設トイレの数も十分でした。エイドは塩飴、梅干しなど定番のほか、羊羹、餅、コーラ、それに要所のスポーツゼリーは良かったです。
- 始終スムーズで気配りのあふれる大会でした。キロ表示も一キロ毎にあり安心して走れました。給水ポイントも十分で有り難かったです
- 参加人数が適度なので、初めから終わりまでストレスなく楽しめる大会です。また、地元の皆さんの応援は暖かくてダイレクトに伝わります。
給水等のエイド間隔も適切ですし、大会運営に何の不満もありません。